気になることがあります。

person乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳2ヶ月になる男の子を育てています。1歳前くらいから単語がいくつか出ていて、今はまんま、ばまま(バナナ)、あんぱん(アンパンマン)、くっく、ちゃちゃ(お茶)、ねんね、あけて、わんわん、ブーブーをよく言います。ある程度の言葉の指示は通ります。そこでお聞きしたいのですが、
1.母親のことをお母さんと呼んでくれるのはいつ頃なのでしょうか?
要求の指差しや、私の顔をみて何かを求めたり、声をかけてきたりはあるのですが、お母さんと呼ばれたことが無いです。我が家はパパママ呼びで無く、おとうちゃん、おかあちゃんにしています。おとうちゃんは?や、おかあちゃんは?と聞くと父、母をしっかり指差しますが、それが反対になって、おとうちゃんは?→母親、おかあちゃんは?→父親 を指差したりもします。
言葉が似ているのでまだわかりづらいのでしょうか?また、おかあちゃん、というのも言いづらいのでまだ言えないだけでしょうか?
2.暇そうにしている時に、寝転んで車をブーブーと言いながら動かしたり、円柱の積み木を転がしたりします。普通に走らせたり、積木は積んだりもしているのですが、暇そうな時にしているような気がします。座って遊ぼうか、と言うとすぐにやめて、座って遊びます。これは大丈夫でしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、お応えいただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師