日中に寝ない赤ちゃんの対応

person30代/女性 -

生後6週目です。
日中はあまり寝ず、起きていれば泣いていることがほとんどで、泣き止ますためにあやして、寝てもらっていますが、30分〜1時間で泣きながら起きます。
その都度授乳するのがよいのかと思いましたが、授乳間隔が短すぎると、飲みながら泣いたり暴れたらします。
なぜ泣いているのかわかりません。どう対応するのがよいのでしょうか。日中も時間を決めてネントレをすべきでしょうか。
夜は、19〜7時まで睡眠時間をとっており、授乳は2〜3回、8〜10時間は寝ています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1時間たたずに泣かれると困りますよね。
体重増加はよく、哺乳状況もよさそうです。夜間まとめて寝ている間にも授乳されているので、とてもよく対応されていると思います。
睡眠のリズムが整ってくるのは5か月くらいからです。6週間としては夜にまとまってねてくれているのではないかと思います。1-2か月頃の赤ちゃんは1時間程度で起きてしまうことはよくあります。お子さんも、ご病気ではなく健康な赤ちゃんと言えます。昼間の活動が徐々に増えてきますので、赤ちゃん体操など助産師さんや保健師さんに相談して教えてもらうとよいと思います。
ねんトレは睡眠リズムが整ってくるころから始めるのがよいです。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

せんせー 先生 へ

ありがとうございます。
夜はよく寝てくれるのですが、日中は入眠したあともモロー反射ですぐに起きます。おくるみをすると嫌がります。
また、ウトウトしてるときに1分間に5〜6回ほど、モロー反射のようなビクつきが見られ、それによりうまく入眠できないこともあります。このビクつきはなんでしょうか。

せんせー 先生

入眠時ミオクローヌスだと思います。眠り際や浅い眠りのときに手足をピクピクさせる動きです。長くは続かず、眠りが深まると消えます。時に自分の動きで目が覚めてしまうこともあります。徐々に落ち着いてくると思いますよ。

相談者さん

せんせー 先生 へ

ありがとうございます!
また、ミルクは現在1日3〜4回足していますが、どのタイミングで足すのがよいか、判断する基準があれば教えてください。
いまは朝・昼・夕に一回ずつです。

せんせー 先生

母乳を与えた後にまだ欲しがるようでしたら足してあげるとよいですよ。
欲しがらなければ無理に足さなくても大丈夫です。
子育てを熱心にされるとご心配も増えると思いますが、しっかりみていらっしゃるので自信をもってかかわってくださいね。

相談者さん

せんせー 先生 へ

お優しい返信、嬉しいです。ありがとうございます。

授乳中は寝ながら飲んだり、寝落ちしてしまったりすることがほとんどなので、母乳が足りていたのかどうか判断するのが難しいです。どのような状態のときに母乳が足りていないと判断するのが良いのでしょうか。

せんせー 先生

お子さんのお腹が満ちると乳房から口を話します。寝落ちもしますよ。
足りないときは、哺乳し終わっても泣き続けるなど不機嫌があるときです。

医療では、体重の増加状況をめやすにします。家庭で毎日はかる必要はありません。
予防接種の時や健診などの機会にはかってもらうとよいですよ。

赤ちゃんとはそういうものです。特にこれといった対応はありません。いろいろ工夫して見つけていくしかないでしょう。あまりにも、様子がひどいようであれば何か病気が隠れている可能性があるので受信してください。

相談者さん

お手伝い 先生 へ

今後日中に機嫌よく起きてられる時間が増えてくるとは思いますが、いま日中に頑張って昼寝などをさせる必要はありませんか。

お手伝い 先生

そう言う必要はないですよ。

相談者さん

お手伝い 先生 へ

ミルクやおむつ、室温などが問題なくても泣いているので、眠いけど眠れずにずっと泣いているような気がしてかわいそうなのですが、何かしてあげられることはないのでしょうか。

お手伝い 先生

人によって違うので一概には言えません。いちど受診して相談されると良いでしょう。

相談者さん

お手伝い 先生 へ

ありがとうございます。

おそらく哺乳が足りていない可能性もあります。体重増加はいかがでしょうか?

相談者さん

たけぽん 先生 へ

2週間検診で体重減少しており混合栄養となり、3週では1日70g増加、1か月検診では1日30g増加でした。
また、2週間検診時、10分で50mlは飲めているとのことでした。

哺乳が足りていない可能性があります。
今は母乳だけですか。

相談者さん

猫の手 先生 へ

現在は混合です。体重は2週間検診で減少していたため、混合になり、80mlを4回追加で3週では1日70g増加、その後80mlを3回追加になり、1か月検診では1日30g増加で、現在は100mlを1日3〜4回追加です。
また、おしっこは1日8〜11回出てます。

猫の手 先生

足す量は本人任せがいいかなと思います。
まず母乳をあげて、足りない分を多めに作ったミルクでほしがるだけのませてみてください。
げっぷはでていますか。
おなかは張っていませんか。

相談者さん

猫の手 先生 へ

ありがとうございます。
満腹中枢が未発達で、吸啜反射で飲みすぎるということはないのでしょうか。

猫の手 先生

確かにちょっと飲みすぎることはありますが、満腹になれば新生児でもおっぱいを離します。
新生児から、自宅に帰ったら欲しがるだけ、が基本でいいでしょう。

相談者さん

猫の手 先生 へ

ありがとうございます。
多めに作ってみます。
ちなみにミルクをあげるタイミングや1日にあげる回数などはどのように決めるのがよいでしょうか。

猫の手 先生

基本は本人が欲しがったら、です。

6週なら、3-5時間おきくらいに欲しがることが多いですので、逆に言えば、一回一回をしっかり飲ませてそのくらい開くようにするといいでしょう。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師