心室性期外収縮と心室頻拍の違い

person50代/女性 -

昨年、動悸で歩けなくなり、月に1、2回。循環器でホルダーの結果、心室頻拍と診断、紹介状の元、他院でアブレーション受けました。
元々20歳位から心室性期外収縮あり。人間ドックの度に記載されましたが、30年間普通に過ごしてきました。アブレーションの病院では、心室性期外収縮の一拍おき二拍おきと言われアブレーション。1週間後にまた、強い動悸が数時間続き、2ヶ月後に2回目のアブレーション受けました。心室頻拍と期外収縮は、元は同じですか?期外収縮の治療により心室頻拍も治るのですか?
今も期外収縮は時々感じます。
最近、体調崩し休んでいます。
安静にしていても期外収縮とは違う動悸を強く感じます。
近くに外出するととても早く強い動悸を感じ、買い物も出来ず、運転も急いで帰る感じです。期外収縮自体は1日に数十回ですが、2回目のアブレーション後はホルダーで350回でした。確実に数は減っています。期外収縮の治療は有効だったとして、心室頻拍が残ってる事もあるのでしょうか。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師