小児アレルギー 卵

person40代/女性 -

小児 アレルギーについて
1歳5ヶ月女の子

以前、固茹で卵をあげて大丈夫だったため、離乳食レシピに載っていたフレンチトーストをあげたところ、咳、嘔吐、発疹がお尻からモモにかけてと、顔の側面耳の横に結構な量でました。
行きつけの小児科に相談したところ、検査は無く、卵白は全く食べさせないと判断されましたが、今回保育園に入園し、保育園の要請でアレルギー検査をしました。
その結果は卵白、卵黄とも生の状態では数値が出ましたが、生でなければ大丈夫な範囲だとのことで、ただ3ヶ月は様子見て下さいと言われました。
保育園に話したところ、その3ヶ月は家庭で様子見て下さい、卵をあげる際は保育園来る前はやめて下さいと言われました。
アレルギーが心配な初めてあげるものは、病院受診できるかもあり、朝にあげるのが普通だと思っていたので、その回答に悩みました。
お聞きしたいのは夕方や夜にあげるのはリスク的に平気なものなのでしょうか?
湿疹が出た時のとんぷくはもらってきています。
保育園行かない土曜に限定したほうがいいのでしょうか?
土曜に限定した場合、様子見の3ヶ月は十分なのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師