肝血管腫が増えてしまいました。

person30代/女性 -

昨年の5月に人間ドックの腹部エコーで、6×6×6ミリの肝血管腫疑い(1個)という診断結果出ました。
その時は経過観察だったので半年後(11月)に腹部CT検査を受け、やはり1センチ程度の肝血管腫であるとの診断で経過観察となりました。
その半年後の今年6月に再度同じ病院で人間ドックを受けたところ、腹部エコーで、肝血管腫が4個に増えていました。
大きさは最大12×12×11ミリと、大きくなっていました。いました。

もともと脂肪肝があり、γ-gtpが150くらいある状態が2年くらい続いています。
(ASTとALTは正常範囲内です)
脂肪肝についてはクリニックに通院中でピタバスタチンという薬を服用しています。
2週間に1度ネオファーゲン という薬の注射もしています。

肝血管腫が増えるということは何か別の病気が考えられるでしょうか。
γが高いのも関係ありますでしょうか。
ご意見いただけますと幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師