CRP30は危険でしょうか?

person70代以上/女性 -

86歳の祖母が入院中です。
症状は全身の関節痛で膿が溜まり腫れています。熱も39度出ていました。

検査の結果CRPが30程度あるとのことでした。血液培養すると、どんな抗生剤でも効くような弱い菌が2度検出されたらしく、その菌が敗血症を引き起こしたか、自己免疫の異常かのどちらかで見極めが必要とのことです。

抗生剤が効いたのか分かりませんが、症状は改善してきたとの事でした。

しかしネットで調べるとCRP30というのは生命の危険がある数値というのを目にしたので心配です。

高齢である事を考えると免疫異常である可能性は低いとの事ですが、弱い菌でも敗血症を引き起こせばそこまで重症化する事があるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師