産後、乳房にできた炎症性腫瘍についての相談です

person30代/女性 -

2019年8月に出産した後、右胸にしこりができました。一時的に発赤や痛みがありましたが消失。
産院の母乳外来に通いましたが、しこりの改善なく、5センチの大きさに。11月に乳腺外科を紹介され、エコーで確認しながら穿刺しましたが、中身は粘性が強く少量しか排出されず。念のための細胞診では、無菌ではあるものの母乳が膿状になっており、乳腺炎との診断を受けました。しこりは改善すると思われるため経過観察で大丈夫とのことでしたが、4ヶ月たっても変化なく、再度受診。
(母乳は12月でやめています)

その後、穿刺3回、細胞診2回実施しますが、結果は同様。とくにしこりの内側が硬くなっており、エコーで見ても画像に液体のような流動性がないため穿刺での改善は困難といわれ、炎症性腫瘍と診断されました。ちなみに、乳腺炎から腫瘍になったケースは初めて診たと言われました。
医師が仰るには、かなり時間がかかるが改善する可能性もあれば、しこりが残る場合もある。今後の妊娠.授乳に関しては、問題ないとは思うがはっきりとは言えない。どうしても気になるなら手術しかない。しこりを摘出する場合、整容性は維持できると思うが技術は難しい。との事でした。
最後の穿刺後から、しこりの痛みが強く出てきており、それに関しては穿刺の時に菌が入った場合もあるため一時的に炎症しているかも、発赤したらすぐに受診してと言われています。

質問は以下になります。
1)手術をした方がいいのか。
摘出術の場合、右胸だけが小さくならないか心配です。
もともと右胸が一回り小さいので、これ以上左右差が出ると不便になるので…

2)経過観察で改善するものなのか。

4)腫瘍があるまま妊娠、授乳となった場合、どのようなトラブルが考えられるか。

5)癌化の可能性はあるのか。

宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師