突発性難聴とメニエール病について

person70代以上/女性 -

5月下旬に耳鳴りがして、音が聞こえづらいというので近くの総合病院に連れて行きました。吐いてから聞こえが悪くなったことを伝え、聴力検査の結果、老人性難聴と診断されました。その日は処方はなく、水分を取るようにと言われました。翌週も調子が悪いと言われ、同じ病院に連れて行くとやはり老人性難聴と言われ、耳管開放症もあるかもと言われ、加味帰脾湯が出されました。あまり症状も変わりませんでしたが、翌週も同じ病院にいくと、老人性難聴には治療法がないと言われ、できることがないとのことで終診となりました。しかし、蓋をした感じがすること、ストレスが溜まって吐いたとか、めまいがしたとか言い出したので、別の開業医に行くと、突発性難聴です。左右差があるときは老人性難聴とは言わず、病気と考えます。なぜ早く来なかったのかと怒られてしまいました。3日間、リンデロンとメチコバールを服用し、蓋が塞がった感じは少し良くなったようなのですが、聴力は更に低下していたため、今度はアデホスコーワとカルナクリンが処方されました。これはメニエール病の薬と薬の説明書に記載してありました。ここからが質問なのですが、突発性難聴は1ヶ月以上経ってしまったら治らないと聞きますが、もし、メニエール病だとしたら、聴力や耳鳴りの症状が回復する可能性はあるのでしょうか?突発性難聴とメニエール病の違いがよくわかりません。本人が、医師にうまく説明できないから私に説明してくれというのですが、症状を小出しにされて困ってしまいます。どこを注意して症状を伝えたら良いのでしょうか。本人はもう治らないのではないかと落ち込んでいますが、治る可能性があるなら諦めて欲しくないと思っています。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師