心臓、肩凝り、逆流性食道炎、自律神経どれなのか。

person30代/女性 -

昨夜、夕飯を食べ終わりすぐの事でした。両肩が痛くなり、心臓だったらどうしようと不安になり、胸が緊張した時みたいにキュウっとして、心臓が一分間くらいドキドキ苦しくなりました。肩の痛みが引いたら、今度は段々首から顎下まで締め付けられるような感じがし出し、唾がジワーと出るような感じがしました。喉に何か詰まった感覚もありました、動くと苦しくて椅子に座っていました。脈拍は80から90台でした。
全体で一時間くらいしたら治りました。

今日も朝からたまに両肩が凝るような感覚はありました。
先程、早めに夕食の支度をしていたら、また始まり現在一時間近くなります。
両肩が痛かったり、緊張してお腹が痛くなる時のように胸がキュウっとしたり、不安からか息も荒いです。
ただ、期外収縮の時みたいに心臓そのものは今は苦しくはないです。
先程、娘の幼稚園バスを迎えに通りまで出ましたが、歩くのは問題ありませんでした。

四年前に一度だけ循環器にはかかりました、その時は期外収縮で苦しくなり頻脈も1日続きそれを消化器科に相談した時に紹介していただき、ホルター心電図とエコーと血液検査で異常なしでした。

私は逆流性食道炎で、タケキャブを毎晩飲んでいます。

肩凝りもあり、首の頚椎?も潰れていると言われた事があります。

強迫障害と不安障害があり、呼吸が吐けなくなったり手が冷たくなったり動悸がしたり発作のようになったりする事があります。

昨夜と今、急に始まり長時間治らないこれは、ストレスで血管が詰まって狭心症を起こしていたらと不安です。
心臓だったら、一時間も持続しないですか?
これも不安発作の一つなんでしょうか?
循環器に受診した方が良いですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師