逆流性食道炎治療中のひどい腹部ガスによる膨満感解消

person70代以上/男性 -

過去10年間程逆流性食道炎治療でザンタック150mg(朝夕各1錠、症状軽い時は各半錠)、昨年からガスターD20mgに変更(朝夕各1錠、症状軽い時は各半錠)、同時に腹部ガス発生を抑えるためにガスコン40mg(1日3回各1~2錠)を服用してきましたが、本年5月に一般風邪をこじらせ抗生物質を10日間服用(クラリスロマイシン錠200mg(朝夕各1錠服用)した所、逆流性食道炎症状がひどくなり6月18日に胃の内視鏡検査を受けて、タケキャブ10mg(朝1錠)に変更。しかし症状が改善せず7月2日からタケキャブ20mg(夕1錠)と腹部ガス治療用にガスコン40mg・ガスモチン5mg(1日3回食後各錠)に変更して服用を続けていますが、逆流性による喉の痛みや胸やけ症状は軽くなったものの、腹部ガスによる膨満感はひどく、食欲減退により体重が
大きく減少(46.4⇒42.3キログラム)しています。更に頭部圧迫感もひどく不安感が増して不眠症状がひどく、この為安定剤のコンスタン0.4mg半錠(夕1回)飲んでいます。
そこで以下2点についてお聞かせ下さい。
1、腹部ガス発生による膨満感をできるだけ早期に抑えるためには今の薬の処方を続けるか又は処方や種類を変えるかどちらが良いか。
2、不安感による不眠症状改善のためにコンスタン0,4mgの服用を続けた場合の副作用などの問題点
以上よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師