着床障害の改善について

person30代/女性 -

不妊症治療のため何度か凍結胚盤胞を移植していますがうまくいっていません。
胚盤胞のグレードは4AA3回、4BB1回全てアシステッドハッチング有です。

着床障害の検査として、抗リン脂質抗体、遮断抗体、nk細胞活性、Th1/Th2の検査を行いました。
一度諦めた関係もあり細かく何に引っかかったか忘れてしまったのですが、th1/th2比が17だったため移植毎にプログラフを投薬されます。
抗リン脂質抗体か遮断抗体検査でもひっかかりましたが、nk細胞活性の数値が5しかなかったので薬を投薬することができないと言われました。
またCD138検査もひっかかり、ビブラマイシン、フラジールを服用しました。
子宮内フローラのラクトバチルス群の数値も40と悪かったので現在ラクトフェリンやラクトバチルスのサプリを飲んでいます。

また、移植周期にはエストラーナテープやジュリナでホルモンを補充していますが、いつも移植前の内膜は7 mm 程度です。

検査をすればするほど色々なものに引っかかり、一つ一つが薬などで本当に解決しているのかわからず不安です。
ビブラマイシン、フラジールの服用は一度服用すれば治るのでしょうか?
飲んでいたのは4ヶ月くらい前で、2週間ずつ一ヶ月服用しました。

また、nk細胞活性の数値が悪すぎるのも気になりますし、そのために服薬すれば改善するであろう薬が飲めない事も心配です。

これからの移植に向けて何かできることはありますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師