微熱と喉の痛み、発作的な息苦しさと胸痛

person20代/男性 -

1週間ほど前から口内炎ができました。体が疲れると頻繁にできるので、市販のトラフル錠という薬を3日間飲み続けました。しかし、4日ほど前から微熱37.0〜37.4が出始め、唾を飲むと痛むような喉の痛みが出てきました。

また併せて、胸の中心あたりの痛みも出てきました。心配して、近所のクリニックに行き、レントゲンを撮ってもらったところ、結果からは肺炎や心臓などの病気も見られないとのことでした。おそらく肋間神経痛ではないかとのことで、湿布を処方されてます。
またこの医師からは、熱も微熱であり、咳や鼻水、味覚嗅覚の異常がないことから、コロナウイルス感染症の疑いは低いと診断されました。
今も微熱が続き(一時は36.6まで下がりますが、現在は37.2)、唾を飲む時の喉の痛みも若干あります。
処方された薬を昨日から飲んでいますが、あまり変化がありません。

胸痛と発作的な息苦しさに関してですが、これは数年ほど前から、ストレスが溜まったり緊張すると、パニック発作のような過呼吸症状と胸痛などを発症するようになってましたので、これと同じものではないかと考えております。したがって、コロナウイルスの可能性を心配するあまり、ストレスになっているのではないかと自分で理解はしているのですが、やはり、心配であることには変わりがありません。

会社からはPCR検査を受けるよう言われているため、念のため検査の予約を取りましたが、まだ日程が決定せず(自分のような軽症者は後回しになると聞きました)不安な気持ちが続いています。

ここ数週間は通常通り出勤し、満員電車になることもありましたが、基本的にマスクの着用と、密接した満員電車以外では密接した空間での関わりは無かったように思えます。
今の状況でもコロナの可能性が高いのか低いのかだけでも、ご教授いただきたく、ご相談させていただきました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師