飲食すると鼻に逆流するくしゃみが出る ALSの心配

person20代/女性 -

以前から体や舌のピクつきがありALSの不安から現在3.4週間に1度地元の大学病院を定期的に受診しています。握力はずっと大きな変化はありません。
最近とても不安なのは、2.3週間程前から食べ物や飲み物が飲み込む時に鼻に逆流する感じがします。毎食鼻の奥がツーンとなったり、鼻の方へ入る違和感を感じます。実際に鼻にティッシュをいれると食べた物の色がついたりもします。食事にくしゃみが出るようにもなりました。球麻痺から始まるタイプのALSではないかととても不安です。
耳鼻咽喉科へ行きカメラで見てもらって異常なしでしたが症状が続いていると伝えると大学病院へ紹介状を書いてくださり、先日大学病院の嚥下外来で嚥下の造影剤検査?をして実際に透視しながら見て頂きましたが異常なしと言われました。大学病院の耳鼻科の先生にもカメラで動きを見てもらいましたがそれも異常なしでした。安心したのですがやはり食後を取ると違和感があったり食後くしゃみが出たりと症状が出て不安です。球麻痺やALSではないんでしょうか?
いつも診察してくれる神経内科の医師には、ALSが原因で鼻に逆流しているなら、もっと他の症状例えば話し方や声等に異常が出てるはずだから、飲み込んで鼻の方へ逆流する症状だけっていうのは考えにくいと言われました。耳鼻咽喉科の医師にも同じような事を言われました。
ですが鼻の方へ逆流するような嚥下障害は神経難病や脳の異常からくると知り不安です。嚥下造影検査で異常が無かったのもまだ初期だからではと不安です。
話にくさや話していて舌を噛んだりとか自分の唾液でむせたりとかもありますがそれも担当医に伝えましたが、周りから聞いていて明らかにおかしいとかじゃなければ大丈夫と言われました。
この鼻に逆流する症状や食後のくしゃみは嚥下障害や球麻痺ではないんでしょうか?またALSではないんでしょうか?

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師