慢性的な腹痛や息苦しさに悩まされています。

person30代/女性 -

海外在住約10年です。
体を反るとみぞおちから臍下までボコッと縦長の硬い膨らみがでます。以前はぺったんこでした(痩せ型で腹筋などの運動は特にしていません)
また、みぞおち辺り(特に臍斜め右上)を押すとしこり?のようなものに触れます(椅子に深く腰掛けるような体勢で)。お腹全体が太ったようにもみえます。

昨年9月から慢性的に腹痛(波あり)があり、特にひどくなった今年2月に病院を受診したところ、ビタミンD不足によるIBSではないかとのことでした。その際、ビタミンDのみ血液検査をしていただき、実際にかなり不足していました。腹痛はたいてい昼食と夕食の間に起こり、そのまま夜寝るまで続く状態でした。
それでも腹痛は治らず、最近はみぞおちが(我慢できますが)常に痛む、膨張感に悩まされています。ご飯を食べてもすぐにお腹がいっぱいになります(無理して食べますが)。
コロナの影響でなかなか再受診できなかったのですが先週、血液検査(血算、クレアチニン、アミラーゼ、ALT、ビタミンD、ピロリ菌)と腹部エコーをしていただきました。結果はクレアチニンが低値(毎回低め)以外正常値で、ビタミンDも正常値に戻り、ピロリ菌もいないので、精神的なものでは?と診断されました。胃腸カメラなども必要ないと、、。便秘ではありませんが、基本的に軟便で下痢の時もあります。

腹痛に加え、4月上旬に突然心臓がパフッと空気が入った感覚を覚え(上手く表現できませんが動悸?不整脈?)、それ以降同じような感覚や息苦しさがでるようになりました。息苦しさは常に軽くあります。疲労感もあります。

昨年末から首やデコルテに吹き出物がたくさんできてなかなか治らないのでやはり内臓が悪いのでは?と気になって仕方がありません。喉のひっかかりも気になります。

どのような病気が考えられるのでしょうか?よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師