生理後の体の不調と冷え

person30代/女性 -

36歳女性、未婚子なし、アパレル業9年
ずっと悩んでいる不調です。
30歳前後から冷えが気になりはじめ、その頃から胃腸が弱くなり、胃痛胸焼けなどの症状があり、35歳に機能性胃腸症と診断されています。
今の職場に入った頃から、ストレスと職場の冷房がキツく、夏でも室内では半袖でいることは出来ず、下に肌着を着て長袖長ズボン、レッグウォーマーなどをしてしのいでいます。
最近は特に下半身がずっと冷えていて、足だけ水に浸かっているようで辛いです。
ですが、汗はかき易く、人よりも必要以上に汗をかいている気がします。それがまた冷えてと悪循環、、、自分で体を温める力がないような感覚です。症状がひどくなると、目の奥から頭、首肩が痛く、胃腸も壊れ食欲なく、下痢などをする時もあり、ひどいだるさで立っているだけで精一杯の時があります。毎回ではないですが、生理の後なる事が多いように思います。生理自体は毎回28〜36日周期にくるかんじで、生理前1週間もひどいイライラと不調があり、生理痛もひどい時は薬を飲んだりする時も。
胃腸の不調は治ったりひどくなったりの繰り返しで、常に気にしているような状態ですが、緊急事態宣言で2ヶ月弱仕事が休みだったのですが、休みになった途端胃の痛みや不調が消えたので、仕事や通勤のストレスと実感。
今現在、ちょうど生理終わりでとてもだるく食欲もなく、顔色が悪く気持ち悪いという症状です。
胃腸科の先生にも相談した事があるのですが、自律神経の乱れ、ホルモンバランスの乱れで、甲状腺は異常なしだったので、卵巣を調べたほうが良いかもと言われました。年1の健康診断では、子宮、乳房には異常なし、その他も異常なし。
週一でジム、食事も気をつけています。筋肉量も普通以上でなにも不調がない時はとても元気です。休養しかないと親に言われましたが、婦人科など受診した方が良いでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師