グリオーマ 手術か経過観察か

person40代/女性 -

左前頭葉に脳腫瘍あり、
グリオーマ 、グレード2と言われています。
無症状ですので、手術をするべきか悩んでおります。

2014年に受けた脳ドックで脳腫瘍あり。
2020年脳ドックにて、脳腫瘍あり。
2014年には異常無しとの結果でしたので、今年受けた検査により以前からあったものだと判明しました。

画像見比べていただきましたが、大きさなどはあまり変わってないようでした。

ただ、浸潤性の脳腫瘍ということもあり早ければ早いほうがいいのかなとも思いますが、このまま経過観察で突然進行が早くなったら?と怖い気持ちもあります。

現在の症状ですが、
たまに頭痛がありますが、もともと偏頭痛持ちですし、この頭痛は脳腫瘍とは関係ないのかな?とも思います。

てんかんは一度もありません。
おそらく痺れなども経験が無いと思います。

今の時点で手術をするメリット、デメリット、経過観察することのメリット、デメリットを教えて下さい。

どうぞよろしくお願い致します。

PET検査の結果を下記にて記載いたします↓
mri で左前頭葉にT1/T2/FLAIR low/high/highの病変を認めます。造影効果は認めません。
MRSは腫瘍パターンですが、NAAが高く正常神経細胞が多く含まれると考えられます。
PETでは同病変で淡いMETの集積を認めます。
T/N比は1.66でdynamicでは1.76-1.74-1.63と上昇傾向は認めません。
また、CHOとFDGの集積は認めません。
以上より、low grade glioma(diffuse astlocytoma)を第一に疑い矛盾しない所見です。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師