生後2ヶ月女の子 RSウイルス感染症と診断

person乳幼児/女性 -

先週土曜日より咳が出始め、今日朝方38度の発熱。昨日受診も発熱のため再通院すると、次女で生後2ヶ月の女の子ですがRSウイルス感染症と診断を受けました。長女が風邪をひいていましたが、それがRSだったようで移った模様。
昨日の受診の際に1カルボシステインとアンブロキソールの混合シロップを朝昼夕、2オノンドライシロップの粉を朝夕
本日も同じく1’カルボシステインとアンブロキソールの混合シロップを朝昼夕、2’オノンドライシロップの粉を朝夕、
新たに3デキサメタゾンエリキシルのシロップを朝夕、4セファクロルのお粉を朝昼夕
を処方してもらう。

そこでなのですが、
本日朝7時に昨日処方の1・2を服用、
「昨日の薬と併用して帰宅後すぐに服用してください」との指示だったので
帰宅後の11時頃にお薬の内容の説明書も見ずに、昨日処方の1と本日処方の同じ薬1’、本日処方の2’(昨日処方の同じ薬の2は朝夕の薬のため服用せず、帰宅後すぐに服用するよう指示された2’のみを服用)、そして本日処方の3・4を服用してしまいました。
お薬の内容の説明書を改めて読むと、昨日と今日処方され121’2’が重なっていたのに驚き先生に問い合わせたところ、昨日処方分12がなくなったら34に加えて今日処方分の1’2’を飲み始めてくださいということだったようです。よって、12は一度に2倍飲んでいることになり、朝一に服用したのを足すと1は既に1日量の3回分、2は本来は朝夕ですが朝一の1回と昼の1’の1回で既に1日量の2回分を飲んでしまいました。先生からは既に今日分を服用した12は夕方は飲まずに34のみ夕方飲んでとの指示でした。生後2ヶ月で一度に1を2倍服用したことは大丈夫なのでしょうか。また、完母でいつもより少し飲みが悪いのか尿の回数が少ないです。全く飲まない訳ではありません。このままで良いでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師