発熱と下痢の後、空咳が4週間ほど続いています

person30代/男性 -

6/29(月)の夜中から体のほてりと、左腕に痛みが出て、翌日朝は38.3度まで体温が上がり、翌々日の7/1(水)には朝は36.5度も昼過ぎから夕方には37.8度出ていました。その後も、7/7(火)頃まで高い時で37.5度前後の発熱が続いていました。また7/2(木)から7/5(日)頃までは下痢の症状もあり、7/3(金)からは時より空咳が見られ、今もまだ時より空咳が出ます。

7/1(水)夕方に近所の内科クリニックに行き、「今の症状では新型コロナ特有の症状は見られない、血液検査の結果も白血球と顆粒球比率はやや上がっているものの、CRPと含めていずれも基準値内」との診断で、7/3(金)も再度血液検査をした際には前回よりも白血球や顆粒球比率が下がっていました。7/17(金)には胸のレントゲンを撮り異常なし。念のためマイコプラズマ肺炎の検査もしてみましたが陰性でした。

7/7(火)には咳止めの薬(フスコデ、カルボシステイン)を、7/17(金)にはブランルカストカプセル、フルティフォームを、7/22(水)にはデキストロメトルファンを処方されましたが、今日時点でも時たまに出る空咳が気になります(特にしゃべった後に咳がコホッと出ます)。処方された薬は…効き目があるのかどうか微妙な感覚です。

※なお、熱については7/10頃には36度台〜37.0度程度に落ち着き、今も変わらず熱はありません(倦怠感もありません)。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師