胎児エコーのMI値は1.0を越えても大丈夫なのか

person乳幼児/男性 -

1、胎児のエコー検査でのMIの値が1.0を越えていても良いのでしょうか?数分間エコーを続けることによって、胎児に悪影響は出ないのでしょうか?
2、何故MIの設定を病院側で変えているのでしょうか?

先日16週健診で、いつもの機械で、経腹で赤ちゃんの超音波検査で、2Dおよび4Dの画像診断と、心拍モニターをしてもらい、赤ちゃん自身には問題なさそう、ということでした。しかし、計6分くらいの検査の間、本人が嫌がっている(ように見えただけだと思いますが)様子が気になり、超音波検査の安全性について、調べてしまいました。※過去の質問で、病院で行う超音波検査は問題ない、という先生方の回答は拝見しています。
気になったのはエコーの動画に記載されていたMI値(メカニカルインデックス)です。私の過去の胎児エコーでは、MIは0.9、1.1、1.3の場合がありました。いくつかの説明論文などを拝読すると、MIが1.0でキャビテーションが発生する、とする論文があり、また1.0より低い値でも発生する場合がある、とする論文もありました。
このキャビテーションは、胎児に悪影響を及ぼすように思えて、こんなに長時間、胎児を超音波に晒して、何か異常がおきないか、とても不安です。
また、ALARAの原則に則ると、MIは0.7とか、極力低い値で固定し、かつ短時間でエコー検査を済ますのが妥当ではと素人目に見えます。ネットで他の方々のエコーを拝見するとMI がまちまちで、私と同じように1.0を越えるMIに晒された例も多々ありました。病院によって変えているのはなぜでしょうか。

長文となり大変恐れ入りますが、ご教示戴けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師