高齢者てんかんの治療薬

person70代以上/女性 -

86才の母、高齢者てんかんのアドバイスをまたお願いします。

イーケプラ1000mgを服用でしたが、効果がなく眠気が酷いので、薬の変更となりました。
脳波、側頭部からの波は右から小さいのが多く、左からも多少ありとのことでした。
MRIは撮れない母で、CTは血流は良くない、年相応でした。

母は発作ともうろう状態の境い目が分からず、何となく変になって半日以上普通ではない状態が続きます。
ぼーっとして反応が悪くなり、時に右下を一点見つめて目も細くなります。
何となく変になった時に聞くと「何だか変だよ」と答えます。
先生は、もしかしたらずっと発作が続く、非けいれん性てんかん重責状態かもしれないが、入院して数日間脳波測定をしてみないとはっきりしないと悩まれていました。
しかし、話しかければ短い返答をするので、これが発作なのかと疑問です。

10日前から、
日にイーケプラ700mgとデパケン100mgとなりました。
まだ一日おきに変になります。

効果が出るには、まだ時間がかかるでしょうか?

デパケンは全般てんかんの薬らしいですが、重責状態が続くのかはっきりしていない高齢者てんかんでも、良いのでしょうか?

次は8日後に診察ですが、薬はこのままでも良いですか?

早めに受診すべきか迷っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師