子供が支援学校に対して嫌な気持ちがあるようです。

person10代/男性 -

広汎性発達障害と診断された子供が居ます。幼い頃はこだわりが強く、他害や多動もあり嵐の様な日々でした。支援級で年齢が上がるにつれかなり落ち着き、今では何か大きな変化や非常事態が起きなければ普通に生活しています。今年から高校生になり、学校の先生と色々相談し、見学でも1番印象が良かった本人の希望する支援学校へ進学しました。
でも、数日登校しすぐに不登校気味になりました。学校には行きたいけど、他の子と一緒にされたくないという気持ちがあって苦しいと言われました。自分も障がい者なのに、症状の重い生徒と一緒に見られるのが嫌だと思っている自分が気持ち悪いと苦しんでいます。お母さんは差別的な事も言わないし、差別もしないのに何故僕はこんな事を考えてしまうのか、僕の性格が悪いのかと泣きながら告げられました。どの様に声かけをして良いのか悩んでいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師