寝返りで頻脈

person30代/女性 -

前から期外収縮はたまに感じていました。ストレスで敏感になっているときは、夕方や排便時、しゃがんだ時、夜間、医師に相談するなど緊張した時に連続でドン、クッ、ドン、クッと連続で起こることが多くありました。今は少し落ち着いて、1日のうち自覚する脈飛びは数回程度で連続は少ないです。
ただ、夜に目が覚めた時に体位を変えたタイミングで脈がドッドッドッドッドッと大きくなり連発することが起こるようになりました。期外収縮の時の大きくなった脈だけが早く連発する感覚です。早さはくつろいでいる時の脈の倍くらいの早さになり、明らかに大きく感じます。数秒間(5秒ないくらい)です。
規則正しいリズムで早打ちします。
寝返りなど体位を変えたタイミングで突然起こり、すぐピタッと止まります。
びっくりして胸を叩いたり、息を止めてしまったりします。
めまいや吐き気、痛み、息切れなどはあらません。
不安で循環器内科に行くのですが、週に数回程度でホルターを複数回してもうまく拾えません。
携帯型のものも数秒間で終わってしまうので拾えません。
先生は心臓に持病がないので、怖い不整脈ではありませんよ。なんの治療も必要ないよと言ってくださいましたが、この脈だけは恐くてたまりません。
精神的な不安感、続く微熱や消化不良など自律神経の不調は多々あります。
迷走神経反射も起こりやすく、不安になると足の色が悪くなる程血の気が引いてしまうことがあります。
不安から毎日通常の生活ができなくなっています。
先生に大丈夫とは言われましたが、気にせず過ごしてもいいでしょうか。
信じたいのに不安で苦しいです。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師