病的に傷つきやすく怒りっぽい

person30代/男性 -

統合失調症患っています。
また同じような相談で申し訳ないのですが。
隣家からちょっとでも攻撃や嫌がらせを受けると、過剰に傷つき怒りダメージを受けます。
やり返さないとダメージ解消されません。でもやり返すと疲れますし新たな火種になる気もして憔悴します。
前回書きましたグループホームは実家や作業所から遠く、また、職員さんたちがちょっと不真面目でしたので断ろうと思っています。近場にグループホームできる予定なのでできたらそこに行くかもしれませんが、それまでが大変なのと、出来れば実家にいたいです。
対人恐怖的なのもあって余計にダメージ受けてるのだとは思いますが。。誰しも自分より格上に見える相手は苦手と思いますが、僕はその範囲がとても広いです、多分、90%以上の人間を格上に見ています、近所の人たちも、それでダメージ酷いのだと思います。
何か手立てはないでしょうか。自己肯定感に根拠はいらないといいますが想像できません。他人と比べないて言いますが難しいです。利他、愛、思いやりなど大事と思いますが、どうしても自分自分となります。

インヴェガ9mgロナセン16mgロドピン25mg
リボトリール0.5mg ビペリデン2mg
ロゼレム8mgレンドルミン、人参ようえい湯、ベザフィブラート
を飲んでいます。何故こんなに傷つきやすいのか。。統合失調症になってバリアがなくなってしまったのかもしれません。カウンセリングは有効でしょうか。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師