5ヶ月の男の子の尿路感染治療中の肝臓の数値の上昇

person乳幼児/男性 -

5ヶ月の男の子です。尿路感染症で入院しました。最初、肝臓で分解される抗生剤を点滴にて投薬しましたが、ASTとALTが上昇してしまったため、点滴を飲み薬にしましたが数日後、また上昇してしまいました。そのため、腎臓で分解される抗生剤(飲み薬ホスホマイシン?)に変えた結果、数値が下がったため退院できました。
同じ飲み薬を引き続き飲みました。
ところが4日後の通院時、また数値が上がったため、薬は予防薬なのでということで中断となりました。
しかし、退院から2週間後、再び熱が出て尿路感染症となり入院となってしまいました。セファクロルという抗生剤で点滴し、一旦数値が下がり安心したのですが、数日後また上がってしまいました。
そのため、以前の薬(ホスホマイシン?)を量を1/3にして様子をみましたが、さらに上がってしまいました。
そのため、抗生剤は一切なしになり、数値が下がるのを待って退院予定です。
しかし、予防薬もなく、またかなり高い確率で再発するのではないかと思っています。なにか方法はないでしょうか?
無限にループするのではないかと失望しています。
尿路感染については抗生剤を仕様すればきれいになります。また逆流がないかの検査は今後受ける予定です。
肝臓はCTとりましたが形状に問題はありませんでした。肝炎ウイルスはマイナス。EBウイルス、サイトメガロはかかった形跡があるが親からの可能性もあるとのこと。
またおちんちんが埋没しているのを一因とは言われています。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師