不明熱に歯性感染性、心内膜炎

person40代/男性 -

違う携帯から再投稿します。
以前からも相談させてもらってるんですが、41歳で透析6年目の男性です。
5年ほど前にカンピロバクター食中毒から十二指腸潰瘍、それからその十二指腸からの出血が止まらなくて、膵頭十二指腸切除の手術を受けました。
それから当初から不明熱があったんですが、徐々に回復をし、熱も1カ月に1回ぐらいまで回復していました。
ただ今年に入ってから不明熱が度々出るようになり、それも39度を越える高熱もしばしば。それで透析の担当医と相談の上、入院をし、胃カメラ、大腸内視鏡、脳MRI、血液検査など色々検査したんですが、熱源となる異常はなかったです。
昨日に血液検査で抗核抗体も調べてもらっています。
以前にも歯を今治療中で抜歯しないといけない歯が2本あります。
歯性感染性の検査などを受けた方がいいでしょうか?再来週に抜歯する予定です。
あと、心内膜炎の検査もしといた方がよろしいでしょうか?
去年までは健康な人よりは熱は出してましたが、今年ほど酷くなかったです。
私はアンカー血管炎もステロイドを透析日に5ミリ、非透析日に、2.5ミリを飲んでします。去年までは10ミリを飲んでました。
アンカーの数値も落ち着いてるんで減量中です。この影響もありますか?
先週も熱が出て、昨日にもまた熱が出て仕事にまともに行けなくて。
高熱が出たら、点滴で抗生剤、あと、クラリスを飲んでます。
クラビットとフロモックスが副作用が出るので抗生剤も限られてます。
あと、ご飯もたべる量が減り、今アルブミンが2.6しかありません。低栄養状態も関係してますか?
また、他に考えられる事はありますでしょうか?宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師