服用し始めた不整脈の副作用では
person70代以上/男性 -
有料会員限定
74歳で51歳より糖尿病、59歳で冠動脈バイパス(無症候性狭心症)65歳で頚動脈内膜剥離手術などの治療後、現在2ヶ月に1回総合病院に通院し、定期的な検査と処方薬を
出してもらっています。
10年前から心室性期外収縮(無症状)と診断されだんされての指摘があり、半年ほど自覚症状(徐脈のような脈が飛ぶなど)期外収縮が毎分20回ほど出現するようになったため、従来服用していたメインテート5mgに加え、メキシチレン塩酸塩錠50mgを3日前から処方され服用しています。
携帯用心電図で自分で経過をみていますが、期外収縮は毎分0から3回までに減少し とくに自覚症状がなく、効果が高いと感じています。
メキシチレンには「糖尿病性神経障害によるしびれ改善」作用があり、また副作用の中に「紅斑」のような皮膚症状が出る場合があると知りましたが、先ほど 左足の膝下前側から横にかけて10×10センチほどの赤みが見られることに気付きました。
かゆみはありませんが、以前靴下の接触からか皮膚炎(赤み)で皮膚科からマイザー軟膏0.05 やリンデロン-V軟膏をもらっていたので、とりあえずリンデロンーV軟膏を塗って様子を見ています。(以前より両下肢~足先にかけて冷感や軽いしびれ感があり、半年
ごとにフットケアにかかっています)
副作用で紅皮症にならないか 心配なため、画像を添付しました。
(処方薬は沢山服用しており、上記のほか、ベイスン、テネリア、メトホルミンセロクラール、エパデール、プレタールプラビックス、コレバイン、メチコバールがあります)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。