アキネトンと錐体外路症状の構音障害改善について

person50代/男性 -

いつもお世話になります。たびたびの質問よろしくお願いします。
リーマス400mg・ロヒプノール2mg・デジレル50mg・メイラックス0.5mg
以前ロドピン10mg入れていましたが、中止して6か月です。軽い構音障害があります。
先生方にいろいろアドバイスをいただき感謝しています。
構音障害が、「朝よりも、夕方夜酷くなること」
      「遅発性ジスキネジアか錐体外路症状か確認すること」 (ベンゾの事も考                                 えています)
のため、アキネトンは1mgの4分の1、夜飲んでいたのですが、
夕方悪化するため、アキネトンを1mgに増薬し、昼2時に飲むことにしました。

5日間実験したのですが、わかったことは
・昼に飲んでも、すぐに呂律は改善されず、夕方にかけ、すこし悪化していくが、
「下げ止まり状態」となり、5時以降悪化しない。7時でも9時でも悪化しない。
これは、アキネトン少量夜飲んでいた時では、あり得なかったことです。

2.このことで、「遅発性ジスキネジアではなく、錐体外路症状」であると、結論付けていいのでしょうか。

3.もし錐体外路症状だとしても、どうして「朝はさほど悪くなく、夜悪くなる」のでしょうか。パーキンソン病の錐体外路症状の「構音障害」も日内変動があるのでしょうか。つまり、ドーパミン量が脳内で変動しているということなのでしょうか。

4.アキネトンで改善され、少し納得し、薬は少ない方が良いと思い、また、4分の1に戻しました。また、漢方「加味帰脾湯」を飲んでいます。
少し心配なのですが、この漢方飲み始めて、明らかに朝から呂律が悪くなっています。
経年経過で錐体外路症状の「呂律が悪化」ということあるのでしょうか。
漢方がドーパミンと何か関りがあるのでしょか。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師