膝蓋骨骨折について

person20代/男性 -

1週間前に膝蓋骨骨折をした者です。手術には至らず、現在ギプスシーネ入りの装具をつけています。骨折はレントゲンで判明しました。レントゲン後、関節に溜まった血を抜いて貰う処置を受けました。

骨折して初めての診察では痛みもあったり、自分骨折したのか、とがっかりしたりで、担当の先生に詳細を聞くことができませんでした。

そこで、質問があるのですが、保存療法を実施する場合は、一般的に症状が酷くない、ということなのでしょうか?
骨折の感じですが、ちらっと横目でレントゲンを見た感じ、完全に骨が分かれてはいなさそうでした。

というのも、先生には「この装具だと取り外し可能だからお風呂も入れる」、「歩いても良い。松葉杖もあるけど、念の為借りてく?」や、次の診察が1週間だと言われ、その日は別の病院の診察がある旨を伝えると、「なら2週間後でも大丈夫」と言って頂きました。また、「横になったりとゆっくりするときは、固定を多少は緩めても良い」とも仰っていました。
もちろん、軽いからと言って無理をするつもりは全くありませんし、次かかるときに詳細を聞いてみようと思ってもいるところです。

自分の情報が少な過ぎるので、一旦聞いてみたいと思いました。
縦骨折や横骨折など骨折の状態の情報が非常に少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師