薬の用法、用量の表示

近くの医院で、中耳炎の6歳の子供と、舌の表面がただれた9歳の子供の2人を、一緒に診てもらい、薬も会計も、2人分を同時にして、同時に3種類の薬をもらいました。

点耳の薬と、粒状の薬と、水薬をもらったのでが、どの薬にも全く、名前も、用量も、飲む時期(食後など)も書かれておらず、水薬だけ、「中耳炎の薬ですか?分量は?」と聞くと、3日分だから3のメモリです。と言われました。それでも、容器のメモリには何の印もありませんでした。
家に帰ってから、いつ飲むのか、また、粒状の薬も、1日何個飲むのかがわからず、電話で分量など分からないことを聞き、「書いてもらわないとわかりません。」と言いました。すると、「担当の者がベテランで慣れてて、書かなくても患者さんが、わかると思ったのかな?」と言わました。

窓口で水薬の分量などを聞いた時に、医院側は、記入されていないのに気づきながらも、そのまま渡されたので、うっかり、記入がもれたのではなく、故意に記入されなかったようなのですが、薬の容器や袋に、氏名、用法、用量等の記載は義務づけられていないのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師