舌喉の過敏 2年前から

person50代/女性 -

数年前から 刺激物質に対して 過敏になり 2年前くらいから ひどくなり 特に唐辛子に対して ひどい過敏症状がおきます 唐辛子を食べてないのに 唐辛子のニオイがついた食べ物を食べただけで 舌が赤くなったり腫れたり 激痛が出て 食道 喉 胃までヒリヒリや痛みがでます 唐辛子だけでなく スパイスや酢なども 症状が出ます 直接たべてないのに ニオイがついただけの物を食べて ここまでの症状が出るのは 普通じゃないと思い 何が原因なのか ネット見ると 亜鉛 鉄分不足や唾液不足とか書いてましたが 歯医者で舌カンジタや唾液不足ではないと言われました 鉄分不足は たしかにありますが それだけで こんなになりますか? 人の数十倍くらいの刺激の感じ方です 原因がわからないし 何科にいけばいいのかわからないので 困ってます 受診は何科になりますか? 普段肉や魚はあまり食べず 偏食してます 野菜ジュースは飲みます アレルギー内科か 普通の内科 どちらが良いですか? また 大学病院に行くほうが良いですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師