妊娠高血圧症について

person40代/女性 -

妊娠9カ月、34週の妊婦です。
初産です。
先日、妊婦健診があり
血圧が139/91と高く出ました。
計測し直したら131/81となり
一度目の計測が高いです。
もともと120台のことが多く
妊娠高血圧症の一歩手前と
医師から言われました。

次回から一週間ごとの健診と
なるためその間は自宅で
血圧管理をするように
指示がありました。
朝と夜の2回計測とのことです。
上が150を超えるようなら
病院に連絡し入院することに
なるようです。

帝王切開出産のため術前検査で
血液検査をしたところ
ナトリウムの値が基準値は138〜145が
正常範囲のところ私は136で
むしろ塩分が足りてないという
数値で看護師からも塩分は
気をつけてるねと言われました。

水分が足りていないのでは?という
アドバイスを頂き帰宅したのですが
正直、血圧が上がる原因はよく
分からないと看護師さんも
おっしゃっていました。

現在、赤ちゃんは2200gです。
出来れば2500gを超えてから
出産してあげたい気持ちがあり
緊急帝王切開にならないよう
38週までの間お腹の中で
育てたいのですが
何をどう改善すれば
良いのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師