狭心症について

person20代/女性 -

2ヶ月前に新型コロナウイルスに感染し、度々胸の痛み・背中の傷みはありました。
現在は、徐々に収まってきてはいますので仕事に復帰しました。
しかし、まだ安静時にも少し胸や背中に違和感があります。
そこで普通に仕事をしていたら、急に強く胸が痛くなり1分~2分程度で収まりましたが、このまま仕事を続けていいか不安です…。
本などで調べてみると狭心症などの虚血性疾患かもしれないとのことで、放置するのは危険と書いてありました。
1、こういった場合、何科に検査しに行き、どういった検査をしてもらえばいいでしょうか??
2、胸の痛みはコロナウイルスの後遺症などと言われていますが、このまま放置して大丈夫なのでしょうか??(心筋梗塞などにならないか心配です…)
3、仕事をこのまま続けるべきでしょうか??

看護師として勤務しているので、結構体力的にハードな仕事をしているため、そこも心配です。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

>1、こういった場合、何科に検査しに行き、どういった検査をしてもらえばいいでしょうか??・・
狭心症をご心配なら先ずは循環器内科で24時間心電図受検が宜しいと拝します。
>2、胸の痛みはコロナウイルスの後遺症などと言われていますが、このまま放置して大丈夫なのでしょうか??(心筋梗塞などにならないか心配です…)・・
はい。冷や汗、嘔吐を伴わないなら狭心症には非典型的ですね。
>3、仕事をこのまま続けるべきでしょうか??・・
否。不調なら休むべきですよ。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

yazawae 先生 へ

ご回答ありがとうございます。
検査は先生がおっしゃって頂いた所に受信しようと思います。
1、冷や汗、嘔吐を伴わないなら狭心症には非典型的とは、狭心症になると嘔吐や冷や汗があるのでしょうか??
2、ということは、現在の胸の痛みは狭心症ではないということでしょうか??
3、狭心症や動脈硬化は、ある程度運動するといいと聞きます。実際どうなのでしょうか?
家にずっとこもっていたので、だいぶ廃用が進んでいると思われ、仕事に復帰しました。

yazawae 先生

>1、冷や汗、嘔吐を伴わないなら狭心症には非典型的とは、狭心症になると嘔吐や冷や汗があるのでしょうか??・・
はい。心筋梗塞に繋がるような不安定狭心症では先ず必発ですよ。
>2、ということは、現在の胸の痛みは狭心症ではないということでしょうか??・・
はい。そう思われます。
>3、狭心症や動脈硬化は、ある程度運動するといいと聞きます。実際どうなのでしょうか?・・
前者は運動時胸痛で運動不可能に成りますよ。後者は有効です。冠攣縮狭心症や微小血管狭心症は動脈硬化とは無関係に過労やストレスで発症します。

1 新型コロナウイルスの合併症で川崎病が起きることがあり、胸痛があるなら循環器内科受診を勧めます。
2 今は経過観察でしょうが、早めの受診を勧めます。
3 現在抗体があるなら、仕事には影響はないでしょう。

1. 狭心症を疑うのであれば、循環器内科を受診して、12誘導心電図検査、心エコー検査、24時間ホルター心電図検査を受けるのが良いと思います。
2. 新型コロナの後遺症かどうかを含めて、心臓と肺の検査をきっちり受けることをお勧めします。
3. 新型コロナに感染したことは、職場の上司等は知っているはずです。後遺症に関しては、蓄積したデータがなく何とも言えませんが、少なくとも、当面は夜勤など不規則な勤務からは外してもらった方が良いと思います

20代女性で狭心症は非常に考えにくいと思います。でも気になるなら、循環器内科を受診して下さい。問診や診察の結果、担当医が必要な検査を勧めてくれますよ。

負荷心電図や心エコーなど、循環器科で診ていただいたらと思います

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師