認知行動療法 新しい認知を心から思えるよになるには

person20代/男性 -

IT系 ADHD/軽度うつ コンサータ服用

現在、独学(書籍、動画)で認知行動療法に取り組んでます。

主にビジネスにおいて、

実施した施策がうまくいかなかった、良い結果が出なかった時に、
落ち込んだり、学習性無気力感を感じます。

論理的には全然落ち込むことではなくて次のアイデアを淡々と実施すればいいのですが
意欲が落ちます。

そこで認知行動療法を学んでいるのですが

何かストレスな事象が起きた時に

従来の思考(認知A)ではなく
新しい柔軟な思考(認知B)

「こういう考え方もあるよな」
「セオリー的に他の手を打つだけだな」など

自他共に(ビジネスの友達と考えた)附に落ちている
認知Bは
導き出せているのですが

どうしても習慣で落ち込む癖、
自動思考でマイナスな感情が発生します。

どうすれば認知Bへの思考回路を今までより強く、太く出来ますか?



備考:

他のカウンセラーさんから
完全に認知Bに切り替え!
180度変える!というのは難しいから

AとBが手を取り合うイメージ、
そのAとBの割合を少し変えるイメージ。

100%認知Bと心から思えてなくても
「療法うまくいかない、、」とか思わなくていい。

と教えていただいたり

他には

・マインドフルネスを訓練

・想定されるストレス事象が起きる前に
認知Bをメモに書いておき、事象が起きた時にそれを見る。

・上記のメモを寝る前、起床時にみる。
(潜在意識に問い掛けやすい時間帯のため)

・認知Bによって得られた成功体験を思い出して
その気持ち、空気を味わうようにする。

などしています。

これら以外に先の問題を解決、訓練できる方法論、イメージがあれば
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師