生後4ヶ月男児 尿検査にて白血球がでる

person乳幼児/男性 -

軽度の水腎症がある生後4ヶ月の男の子です。
9月28日 肺炎球菌、四種混合、ヒブ、B型肝炎、ロタ の予防接種

9月29日 38.4℃の発熱(病院で測ると37.5℃でしたが)
水腎症があるので念の為病院を受診し、尿検査、血液検査、腎臓のエコーをしました。

血液検査にて、白血球は正常高値で、CRPの数値は少し高いが尿路感染症の場合の数値はもっと高くなると言われ、薬などは処方されずに帰宅。

尿に白血球と細菌が出ていた為、さらに詳しく顕微鏡での尿検査に出しました。

9月30日には熱も下がり、普段と変わりない様子。

10月2日 顕微鏡での尿の検査結果が判明

赤血球 1-4/HPF
白血球 10-19/HPF
扁平上皮 1未満/HPF

沈渣 細菌 (3+)
シュウ酸Ca (1+)

発熱に関しては「予防接種の副反応で、尿に白血球が出た事とは無関係。今も熱もなく普段と変わりないのでこのまま様子を見て、また翌週に尿検査をしましょう」とのことでした。

本日(10月7日) 再度尿検査を実施(病院にてすぐ検査結果が出るタイプ)
また白血球が2+で再度顕微鏡での検査に出されました。(検査結果は今週土曜日の予定です)

この場合に考えられる病気は何かあるのでしょうか。

ご回答宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師