降圧剤と逆流性食道炎

person50代/女性 -

3年前血圧高めの為降圧剤アムロジピンを処方され、2ヶ月後胃の調子が悪くなり、逆流性食道炎と診断されました。
色々調べたらアムロジピンで、逆流性食道炎にかかる事がわかり、先生に相談して、降圧剤変更、カンデサルタン4になり、8になりました。
その間、逆流性食道炎の症状が、まったく治った訳でもないので、維持療法の為ネキシウム10を飲んで抑えていましたが、血圧の方があまりさがらないので、15日前より、アジルバ40に変更になりました。
血圧の方は少しずつさがってきているのですが、今度は逆流性食道炎の症状が、悪化してきました。
胸の不快感、ゲップ1日中、背中の痛み、他にも頭痛と、眠気と、鼻水
せっかく落ち着いてたのに、これは、アジルバの副作用なのでしょうか?

もう少し様子みてもいいものか、先生に降圧剤の変更をお願いすべきか迷っています。
アジルバと逆流性食道炎は、関係あるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師