健康診断で脂質・腎機能項目がC3判定、その対応

person20代/男性 -

25歳男性です。7/9実施の簡易生活習慣病健診にて、「脂質(LDLコレステロールが156)」、「腎機能(クレアチニンが1.21)」の二項目がC3判定(3か月後に再検査)となりました。これを踏まえた対応についてお聞きしたいです。

なお、私自身の情報として、
身長:172 cm 体重:62 kg 喫煙習慣なし、飲酒は多くて週一回程度
食生活:朝はパン・ヨーグルト
    昼は食堂でバランスの取れた一汁三菜、米、メインとして肉
    夜はサラダ、パスタ、プロテイン、ヨーグルト
    以上を中心
運動習慣:現在月一回程度テニス、3~8月中旬まではほぼ毎日筋トレ(ダンベル)をしていたが現在はしていない

以上です。小児喘息が13歳で治ったくらいで大病を患ったことはありません。
長文となりましたが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師