腎機能、尿潜血について

person30代/女性 -

32歳女性です。
体重62kg、156cm

血液検査、尿検査の数値について質問です。

体調が優れず、腹痛があったときに膵臓などの疾患が心配で医療機関を受診、触診や、去年ctなどを撮って異常なかったことなどを踏まえ心配はないとのことでしたが、心配している私の様子を見て念のため、血液検査をしたところ、全く心配なところはない、至って健康、と言われましたが、egfr creat という数値を見たところ73.7で、クレアチニンは0.75、インターネットで調べたところ30代にしては結構低いということがわかりました。
平成31年に受けた健診結果をみたところ、今よりも太っていたせいもあるのかそれ以上に悪く69.3となっています。(クレアチニンはこの時0.79)
また、尿検査をするたびに尿潜血になるのも気になり、何軒かの病院(転勤族のため転院が多いです。)で相談しましたが、尿中の赤血球の数を見る検査をしたところ、かなり微量なので問題ない、生理的なものか体質だろう、と言われました。尿沈査(-2/1視野)と記載あります。この検査の際もクレアチニンは0.74でしたが、特に何も言われてはいません。

尿タンパクなどは出たことはないのですが、このまま生活習慣の改善などを心がけていればさほど気に病むような数値でもないのでしょうか?尿潜血も体質で済ませていいのか不安です。ちなみに、母も毎回尿潜血に引っかかるようで、今年泌尿器で精査しましたが、体質と言われたようです。

egfrは今からこの数値なら透析などの確率も高くなってしまうのではと心配です。

ちなみに、今よりも太っていた時はγ-gtpやhba1cが基準値を超えてしまい、生活習慣を見直したところ、基準値に戻りました。ldlも171から160まで下がりはしましたが、なかなか下がりません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師