2歳 夜泣きMRI検査について

person乳幼児/男性 -

息子は生まれた時から
夜泣きがあります。

2歳くらいまではほぼ毎日で、
夜中に「うわぁああああ!!!!」と
泣いて起きてきていました。

だいたい0時くらいに起きて
30ー1時間に1回くらい起きてきていました。

寝言泣きもあると聞くので
起きても反応せず見守っていても
ずっと泣き続けて
30分泣き続ける日も1時間泣く日も
ありました。

ずっと続くため、
2歳過ぎに別の病院で相談したところ
MRI検査をするべきだと言われました。
脳波を調べたほうがいいと言われましたが

眠りも浅い子なので、
麻酔をする必要があり、麻酔が怖くて
あとはコロナもまだ流行っているため
検査に行っていません。

MRI検査するべきなのでしょうか?
麻酔のリスクはないですか??

先日、発達相談にいったところ
自閉症の疑いがあると診断されました。
今あるのは過敏さとこだわりの強さです。
適応力などはありますが
その2点があるため言われました。

睡眠薬と
こだわりを抑えるクスリを飲ませたほうが
いいと言われました。

飲ませるべきなのでしょうか??

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師