子宮頸がん 円錐切除術後の病理結果
経緯
2019年秋:妊婦検診でクラス4 診断→2019冬:組織診とコルポでHSIL CIN3 疑い診断(妊婦中のため確定診断ができないとのこと)→2020年夏:出産→2020年夏 再度の組織診でHSIL CIN3 最終確定診断→2020年10月 円錐切除術 1.5センチ切る→病理結果 断端陽性。3ヶ月後に再度組織診予定。
知りたいこと
病理結果で「7時方向で切開。n/c比増大、クロマチン増量を示すdysplastic cellが腺侵襲を伴い全層性に増殖する像がみられます。HSIL CIN3の所見。周囲にはCIN2の異形上皮増生やkoilocytosisもみられる。標本う、7時方向に尾側断端に異型上皮が陽性」と出ました。
1)腺侵襲を伴い全層性に増殖というのはどういう症状をいいますか
2)尾側断端とはどの部分ですか
3)上皮内で収まってる(浸透してない)というのは、取り切れてないのに何故分かるのか。取り切れてない、見えてない部分があるのに…と疑問に感じる為
4)3ヶ月後の再検診まで進行しないか不安。医師は問題ないというが、経過観察は安全な判断なのでしょうか
5)そもそも子宮頸がんのガン細胞はどうやって広がっていくのか(子宮の袋の方向に横に異形成が広がってく?下というか中の方向に広がらないのか?浸透がんとはどちらの方向に進むのか)
6)この部分は高度異形成だけど、あっちの部分は浸透している、というような頸部でも部分、部分で違うものではないのか?見落としがないのか不安。
7)子宮頸がんは過去の不妊治療が原因になるケースはありますか?薬や治療内容など、可能性の範囲で。
8)1年前にした子宮頸がん検査ではクラス1(問題なし)だったので、こんなに早く結果が変わるケースもありますか?
よろしくお願い致します
suzuki 先生
産婦人科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プランに変更)