中学生の息子が神経質です。
中一の息子です。前から私に似て神経質なタイプだとは思っていたのですが、ここのところ度が過ぎているようで心配です。
家の洗面所のカビ(拭いても取れないようなものです)に少し当たっただけで服を洗う、埃っぽいところに落としたものはウェットティッシュで拭く、生肉を触った手で触ってしまった筆箱に、後で触って、そのままお菓子を食べたけど大丈夫か、などなど、そのたびに「大丈夫だよ、気にしすぎだよ」といっても、納得できていないと同じ質問を何度もされます。
昨晩、今朝起床後、登校前と三回も上の生肉の件を聞いてくるので、「何度聞いても大丈夫としか言えない!大丈夫だったら!」と強く言ってしまいました。
もともとは私が神経質なところがあって、子どもが小さい頃からウェットティッシュでいろいろあちこち拭いていたので、それを見て育った結果だと思います。しかし私以上の神経質、度が過ぎるのが心配です。
でもそのわりに、スマホを触った手で食事をしたりします。食事前に手を洗うことはもちろん小さい頃から言っていましたが、数年前からめんどくさがるようになりました。そのあたりが矛盾を感じるのですが。
どう説明すれば、本人が考えすぎだと思えるようになるでしょうか。それとも「大丈夫だよ」と言って、あとはあまり重く考えず放っておけばいいでしょうか。このままもっとひどくなったら社会に出たとき大変だと思うので、とても心配です。
yazawae 先生
循環器科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プランに変更)