続発性不育症でしょうか?
39歳です。33歳の時の最初の妊娠→8週での稽留流産(理由不明)。34歳→自然妊娠で健康な子を出産。38歳の今年6月→自然妊娠するも、胎児に染色体異常が見つかりなくなく19週で中絶。9月→一度目の胚盤胞移植は化学流産。10月→二度目の移植は7週の今日、胎芽の心拍が消えており流産となりました。
一人産めているものの、2度連続の流産となったので不育症の検査をした方がよいのでしょうか。
検査しても原因が見つからない、遺伝的で治せないものもあると聞きますので、粛々と残り二個の胚盤胞を移植した方が良いですか?
通っているクリニックの主治医の意見も聞きつつ、他の先生のご意見も参考にしたいのでご質問しました。宜しくお願いします。
じょい 先生
婦人科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プランに変更)