4歳、痰絡みの咳が続いています
4歳の長男ですが、痰が絡んだような咳がつづいています。鼻づまりがありますが、かむことを嫌がり、すすっています。熱はありません。
9月中旬に喉の痛み〜咳、2度小児科受診し風邪との診断、月末には落ち着きました。ほどなく、10月上旬から起床時のみ咳が出て、10日頃から昼夜咳が出たため、再度受診し、オノン、アスベリン、メプチン、カルボシステイン、ムコサールが処方されました。そしてまた落ち着きかけた頃、25日頃から昼夜ともに咳が出るようになりました。26日に小児科を受診し、前回の薬からメプチンがホクナリンテープに変更になりました。オノンは2週間分、その他は一週間分処方されました。
27日の夜は更に悪化し、咳き込みがひどく、なかなか寝付けませんでした。日中も痰がらみを頻回にしています。昨晩は咳き込むことなく寝ることができました。今日は昨日に比べると、多少は良いかなと思います。
鼻と気管支が弱っているということで受診時には吸入もやって頂きました。周囲は苦しくないかと心配をしますが、本人は至って変わらず食欲もあり遊ぶ意欲もあります。普段より熱がなければ登園しても良いと主治医には言われていますが、咳がひどい時は幼稚園もお休みさせています。今回は特に咳がひどく、処方された薬でもうしばらく様子を見て良いのでしょうか。それとも、受信後に悪化していることから再度受診をした方が良いのでしょうか。
10月の第2週頃は主人も少し風邪気味で、 通院するほどではないけれど咳や鼻水がなかなかすっきりしませんでした。生後8ヶ月の次男にも風邪症状があり、小児科を受診しました。二人は落ち着きつつありますが、4歳の本人のみ繰り返し体調を崩しています。元々風邪をひきやすい子です。
ena 先生
小児内科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プランに変更)