妊活中、排卵日以降高温期期間に体温低下
第3子希望の妊活中です。
性周期平均27日、前回月経開始日が10月8日でした。基礎体温は低温期平均36.3℃くらい、高温期36.6℃台後半です。
20日にかかりつけ産婦人科にて卵胞確認してもらったところ、18mm、尿検査(LH定性)でやや反応が出ているということで、今日明日中に排卵するでしょうとの診断をいただきました。
性生活は17日、19日、21日に持ちました。
基礎体温は20日に36.01℃まで下がり、じわじわと上がって、5日後(25日)に36.82℃まであがった後は下がり、36.6℃台を推移し、今日(30日)、36.49℃になりました。
妊娠できていなかったとしても、次の生理予定日までは日数がありますので、戸惑っております。
この基礎体温の推移からどのようなことが考えられるかご教授いただけたらと思います。
尚、7時間程度のパートで働いており、ほぼ立ち仕事、1時間ほど冷蔵庫内作業があるので、体は冷えやすいです。
第二子は毎日ではありませんが、短時間寝る前に授乳をしています。
yoiyoi 先生
産婦人科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プランに変更)