寝起きの動悸や全身倦怠感
産後9ヶ月になります。
寝不足という実感はなく
最近、夜寝るとき
一気に全身の倦怠感があり
体に力が入らず、力がどんどん抜けていくような
ジワジワ〜っと嫌な感じがあります。
それに加え、寝入るとすぐに目が覚めてしまい動悸がしています。
それを何回か繰り返すことにより
ようやく入眠できます。
過去にも動悸があり
24時間心電図を今年やりましたが
異常なしでした。
今、治療している病気が
親知らず抜歯後になってしまった
外耳炎
なかなか治らなかった胃腸炎です。
胃腸炎は落ち着きました。
免疫が下がり2ヶ月ほど抗生物質を
飲んでいます。
又、以前にも質問させて頂きましたが
脳のザワつき、頭が後ろにもっていかれる感じが一瞬あります。
脳貧血や迷走神経が原因ではないかと回答をいただきました。
これらの動悸や脳のザワつく感じ
入眠時の全身倦怠感は
なんなのでしょうか。
内科へ行ってもとくに問題がないので心配です。
脳外科へはいっていません。
何か考えられること
行った方がいい病院の科がありましたら
ご教示頂けましたら幸いです。
精神科の医師が回答
他3名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プラン変更へ)
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ