妊娠中の抗生物質

person30代/女性 -

21週の妊婦です。
外耳炎になり、耳鼻科でタリビットという点耳薬が処方されました。痛みや違和感がなくなるまで朝夕2回の指示です。
医師や薬剤師は外用薬なので、吸収される量もごくわずかで胎児には影響はないと説明を受けたのですが、調べるとニューキノロン系の抗生物質のようで、妊婦には禁忌とみました。
不安なのですが、安全性は大丈夫でしょうか。あまり痛みがないのでこのままつけるのをやめる、少量にする等しても問題ないのでしょうか。内服する抗生物質だと処方された分をきちんと飲み切らないと耐性菌ができる等、聞いたことがありますが、外用薬の場合は最低何日使わなくてはいけないとかはないでしょうか。
また、21週頃は脳神経や神経系が発達する頃と聞きます。やはり胎児への影響がきにます。耳は鼻にもつながっていますよね……点耳のあと、なんとなく喉に落ちてくる感じがあるので内服と変わらないのかな‥?など不安です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師