膵臓がんの可能性

person50代/女性 -

5年前に子宮のがんで手術し、経過観察中です。先日造影CTを撮ったところ、膵体部に造影不良域があり、癌の可能性もあるといわれました。膵管の拡張などはありませんでした。
腹部エコーでは膵尾部がよくみえないが、見える部分には異常はみつからず、3か月後に再度エコー検査をすることになりました。
その時は気が動転して忘れていたのですが、CTの2日前に焼肉の食べ放題にいってたくさんたべてしまいました。また、CTのあと2日位みぞおちの左に痛みがありました。
もしかして肉の食べ過ぎで軽い膵炎になり、CTに異常があったとは考えられますか?
またネットで調べたところ、造影剤で膵炎が悪化することがあるらしいのですが、そのせいで検査後にみぞおちの痛みがでたとは考えられますか?
それともやはり癌の可能性がありますか?
主治医は婦人科なので本当に3か月後のエコー検査まで様子をみていていいのか、それとも消化器内科に相談してみた方がいいのか悩んでいます。
今はみぞおちの強い痛みはありませんが、一日中げっぷが出ることと、空腹時にお腹がなる(今まではあまりお腹がなることはありませんでした)ことが気になっています。
ご回答よろしくお願いいまします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師