絨毛膜下血腫時プロテインS活性と内服薬について

person30代/女性 -

多嚢胞性卵胞と乏精子症のため顕微授精で不妊症治療をしています。

以前胎嚢確認後に流産したことがあり、不育症検査を受けたことがあります。
不育症検査を受けたところ、非妊娠時もプロテインS活性が低め(検査用紙がなくて細かく分からなくてすみません)で、妊娠後6wあたりで再検査予定で、5w4dで再検査をし43%でした。

そこで、移植日からバイアスピリンを1錠16wまで飲むことが推奨されました。

今回の妊娠で、6w5dで仕事中に鮮血の出血がありクリニックを受診したところ、胎嚢18.1ミリ胎芽6.0ミリで、心拍も132で確認できましたが、血腫も3×2cm大で見られました。

バイアスピリンは、出血が治まるまでは中止で止まったら再開した方が無難だと言われてます(医師によっても要らないなど意見はまちまちでもあります)。

一週間後の7w3dには血腫も少し小さくなっている様子がありましたが、息子を抱っこした影響か少し茶色の出血があり、8w3dで産科に行ったところ絨毛膜下血腫は少し大きくなったのか3~4cm大でした。
胎児は19.2と成長してくれていました。

そこで、産科の先生から安静の指示ととアドナ、トランサミン、ダクチル1日3回7日分処方がありました。

これ以上の出血も心配ですが、もともとプロテインS活性が低めでありバイアスピリンを使っていたところに、アドナとトランサミンで血流が悪くなったり胎児に影響がないか心配です。
また、安静にしていれば出血が多くなることもないように思えて、それぞれの内服に対してどっちの方が良いのかアドバイスをいただけたらと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師