10歳 喉の引っかかりについて

person10代/男性 -

アレルギー性鼻炎があり春より治療中です。アレロック、キプレス、アラミストを使っています。1日1、2回の咳クシャミくらいにおさえられてます。
10月31日、鼻水が多くなり、11月2日、たんの絡む咳が出始めました。寝起きが一番多かったです。5日に耳鼻咽喉科でアレルギー性鼻炎からの副鼻腔炎と言われました。鼻水は少し白っぽいだけなので軽傷とのこと。クラリスを7日分とカルボシステイン10日分処方されました。飲み終わる頃、咳もほぼ出なくなり、いつもの1、2回の咳クシャミに戻りました。
しかし声が変です。本人は何か喉に引っかかっていると言います。16日、小児科での予防接種のついでに相談したら、カルボシステインとアンブロキソールを出されました。もうすぐなくなりそうですがあまり変わりません。本人は元気であまり気にしてないようです。
調べたら後鼻漏というものなのかな?と思います。これは副鼻腔炎が治ってないということなのでしょうか?長引かせると治らないなどと書いてあるものもあり心配になってきました。
もう一度耳鼻科に行った方がいいのでしょうか?それとも治るのにはこのくらいかかるので、このまま様子をみていいのでしょうか?
耳鼻科に行った場合考えられる治療は、クラリスの長期投与といったものでしょうか?
後、細霧吸入器というものも始めてみたのですが、このような症状にはありでしょうか?
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師