非持続性心室頻拍、基礎疾患と心機能低下の関連性

person30代/女性 -

先月にホルター心電図で30発の非持続性心室頻拍が出て、相談させてもらった者です。その時は心室性期外収縮1万発ほど2-3連発も少しありました。
8-9年前に3万発以上の心室性期外収縮があって自覚症状も強かったので、アブレーション施行(難しい位置で焼き切れずでしたが)。
非持続性心室頻拍時はドドドドと心臓が踊る?感覚はあり、立っていた時なので座りたくはなりましたが意識はハッキリ・失神はしていません。

今はメインテート2.5を朝のみに服用し、3週間ほど経過。期外収縮はたくさん出ているものの(元々自覚症状強いです)、ドドドドという感覚は無くて落ち着いています。

1)非持続性心室頻拍は必ず何かしらの基礎疾患や心機能低下などがあるから、起こり得るのでしょうか??こういった疾患がなく起こる特発性心室頻拍もあるようなので、それだったら良いなと思うのですが…
基礎心疾患が無ければ心室頻拍は起こらない答えていてる先生もいて、逆説的に言えば「心室頻拍が起こる=心疾患あり」なのかと心配になりまして。

2)今度の18日に心エコーを行いますが、私の場合は既に非持続性心室頻拍が出たので、やはり心機能は低下してしまっているのでしょうか?不安です

3)アブレーションは麻酔が効かず本当に痛かったので、二度とやりたくないと思ってます(不整脈専門医の主治医も承諾済み)。メインテートが合っているので、落ち着いている今はこのまま飲み続けたいと考えてます。飲み続けるうちに効果は無くなってくるのでしょうか?

たくさん質問してすみません。よろしくお願いします

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師