機能性ディスペプシア、どちらの薬がベターですか?

person40代/女性 -

機能性ディスペプシア(診断書ではIBS)で
事情により、2つの医院に通っています。
どちらの医師の方針を優先するかで困っています。
ご意見お聞かせください。

なかなか治らない腹痛で
消化器内科A医院にかかり
胃カメラなどの検査とこれまでの経過から
機能性ディスペプシアと診断され
10月30日からトフラニール 30mgを服用。

その頃
会社から心療内科を受診するよう指示され
11月16日に心療内科B医院へ。
メンタルの問題の背景と
上記の受診状況を話したところ
A医院の処方と併用するように
レクサプロ10mgを処方。

レクサプロを飲むと
・早朝覚醒
・口渇
が出て、生活に支障が出たのですが
B医院の予約が取れなかったため
自分の判断で半錠にして5mgにしました。
3日程で睡眠は元に戻りました。
また
このタイミングで腹痛もケロリと治りました。
(11月の23日頃。
トフラニール30mgを3週間
レクサプロは10mgを5日、5mgを3日飲み続けたタイミング)

そのままトフラニール30mg
レクサプロ5mgを飲み続け
11月末にA医院で診療情報を書いて頂き
12月5日にB医院の医師に渡し
治療方針を共有してもらいました。
このときにレクサプロを半錠にしていると話した結果
「5mgでは効いてない。10mgで副作用が出るなら止めて良い。A医院の先生はトフラニールを増やす方針らしいので、それに従って下さい。」
と言われました。

言われた通りレクサプロを止めたら
その翌日から腹痛が戻ってきてしまい困惑しています。
結局5mgでも効いていたのか?と。

A医院の次の診察は9日です。
方針通り、トフラニール増量がいいのか、レクサプロに切り替えがいいのか分からなくなりました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師